11月3日のトルコ語

・今日勉強したこと

①「AはBです」の言い方

②  指示語の使い方

以上です。

 

①「AはBです」の言い方

単純に、A Bというように単語を並べればできるとのこと。ただしAが1人称・2人称でない場合、であるそうだ。

例えば

Suzuharu Japon   すずはるは日本人である 

というふうに文を組み立てるのです。

 

そして、疑問を表す「〜か」を表すためには

単語の最後の母音がa ı であれば mı、o、uであればmu、 e、 iであればmi、 ö、üであればmüという付属語が着くそうである。これらの付属語をつければ、立派なyes/no疑問文が作れる。

例えば:

Suzuharu Japon   すずはるは日本人である 

上の文章をYes/No疑問文にすると:

Suzuharu Japon mu? すずはるは日本人ですか?

という具合です。

 

② 指示語の使い方

指示語は3つ存在する。それは①bu、②o、③şuの3つあります。

① buは話し手に近いものを指すときに使われ、②oは逆に話してから遠いとされるものに使われます。日本語の「あの」に近いです。

そして最後の③şuという指示語が難しい!これは聞き手が特に意識していないときに使う指示語だそうです。これは話し手に遠い、近いに関係なく使われます。

 

今日の学習はここまで!